保険医療機関の指定
当院は保険医療機関の指定を受けています。
療養の給付と直接関係ないサービス等の費用徴収
費用徴収に係るサービス等の内容:証明書料、診断書料、インフルエンザ等の予防接種費用、健診費用等
一般処方名加算
薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合には、医薬品の供給状況や、長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に患者の希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となることを踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者に十分に説明すること。
初診料の医療DX推進体制整備加算
当院はマイナ保険証を促進する等により、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
初診料、再診料等の医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、受診した患者に対し受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他診療情報を取得、活用して診療する体制を有しています。
明細書の発行
当院は診療明細書を発行する体制をとっています。
鼻から入れる胃カメラ
当院では鼻から入れる胃カメラが出来ます。口から入れるよりずっと楽ですので、ご希望の方は電話でお問い合わせ、又は御来院ください。
お知らせ
- 特定健診、後期高齢者健診について [2025.05.22更新]
-
宝塚市から特定健診、後期高齢者健診の受診券が郵送(緑色の封筒)されてきた方は当院へ予約して頂けます。電話予約も可能です。肺癌検診(胸部レントゲン)、大腸癌検診(便潜血検査)も受け付けています。
- 高齢者等帯状疱疹定期予防接種 [2025.05.06更新]
-
今年度から高齢者等の帯状疱疹定期予防接種が始まります。今年度の接種対象者には市から通知文(お知らせ)が送付されます。通知文が届いたら当院へご予約いただけます。ワクチンは不活化ワクチンと生ワクチンの2種類があります。いずれも自己負担金があります。詳細は市のホームページをご覧ください。
- 花粉症に対するお薬 [2025.03.06更新]
-
花粉症の季節になりました。くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目の痒みに悩まされている方もおられることと思います。当院では花粉症の上記症状に対して、内服薬、点鼻薬、点眼薬を処方しています。
- 発熱等のある患者さまへ [2024.10.14更新]
-
発熱,喉の痛み、咳などの症状がある方は御来院前に必ずお電話ください。またマスクを御着用ください。
- 乳幼児の定期予防接種 [2023.12.15更新]
-
当院で乳幼児の定期予防接種(小児肺炎球菌ワクチン、5種混合ワクチン、4種混合ワクチン、B型肝炎ワクチン、ロタウイルスワクチン)の同日接種できます。BCG接種もしています。電話での予約も可能です。1歳児の水痘ワクチン、麻疹風疹混合ワクチンもしています。
- 子宮頸がんワクチン [2022.03.27更新]
-
令和4年4月1日から子宮頸がんワクチン接種の予約を受け付けています。現在、9価ワクチン(シルガード)の予約も受け付けています。
- 第2期ジフテリア、破傷風予防接種 [2019.09.01更新]
-
小学6年生で第2期ジフテリア、破傷風予防接種をまだ受けていないお子様は当院では予約無しで受け付けております。
当院で行っている治療
一般的な内科系疾患
風邪、扁桃腺炎、膀胱炎、便秘、下痢、発熱、疲労、体重減少、めまい、立ちくらみ、食欲不振、花粉症、蕁麻疹、糖尿病、喘息など
消化器系疾
食道、胃、十二指腸、肝臓、胆のう、胆管、すい臓、大腸の病気など
循環器科系疾患
高血圧、不整脈、動悸、胸痛、息切れ、呼吸困難、むくみ、失神発作、眩暈、背中の痛みなど
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒665-0061
兵庫県宝塚市仁川北2-5-1 さらら仁川北館1F
仁川駅東口から徒歩3分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
16:30~19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | ー |
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。